Aリーグは南さん、Bリーグは橋本さんが優勝!

Aリーグは南さん、Bリーグは橋本さんが優勝!第4回(通算141回)富山県支部囲碁大会

期 日  10月30日(木)

場所  退職者サロン悠遊

参加者 13名

成績  Aリーグ         

優勝  南  和平(七段)

準優勝 稲場 健二(八段)

三位  竹内 靖士(八段)

Bリーグ

優勝  橋本 勝正(三段)

準優勝 松永  寿夫(初段)

三位  高田 敬綱(四段)

※※Aリーグ6名、Bリーグ7名、各人の持ち点によるハンディ戦、4回戦 

 秋晴れの下、退職者サロン悠遊にて第141回目の大会が開催されました。開催に先立ち菅原会長より囲碁界の現状紹介があり「若者層の囲碁人口が少ないことや高齢化により囲碁が衰退の危機にあるとのことで、私たち富山囲碁サークルにおいては、積極的に知人・友人に声掛けをし囲碁仲間を募り、来年も皆さんと一緒に囲碁を楽しみたい」と挨拶がありました。

菅原会長あいさつ

対局風景

 Aリーグは、南さんと稲葉さんが四連勝(全勝)で並びましたが、スイス方式により南さんが優勝されました。今回の優勝についてお聞きすると「優勝は、久しぶり(3年ぶり)です。好きなプロ棋士は上野姉妹(女流棋士)。ボケ防止の為にも良いので碁を楽しんでいます」と笑顔で話されていました。

Aリーグ:準優勝 稲場さん、優勝 南さん、3位 竹内さん                   

 Bリーグは、四連勝(全勝)で橋本さんが優勝されました。「今回優勝できたことは大まぐれです、次回大会も頑張りたい」とも。囲碁の面白いところをお聞きすると「NHKの囲碁番組が参考になります。取ろう取ろうは取られる元になることを身に染みています」とのこと。また、「囲碁を打つことが認知症予防になるので大変役立っています」と力強く話されました。ポイント加算により3段から4段へ昇段されました。

Bリーグ:準優勝 松永さん、優勝 橋本さん、3位 高田さん

 今年度も全4回の大会多くの方に参加いただき、楽しく実施することができました。令和8年度第1回大会は、4月下旬を予定しています。皆さんの参加をお待ちしています。また、囲碁を打つことが認知症の予防になると言われています。囲碁を始めませんか、新規会員を常時募集しています。 お問い合わせ先、笹倉まで(☎076-425-4149)    

【高田敬綱さん 記】 

全員で